ダライ・ラマ法王

ダライ・ラマ法王

最新ニュース

これから開催するイベント

1日目-1 日本到着・成田/日本人記者団との会見

Print Friendly, PDF & Email

2011年10月29日

ダライ・ラマ法王「東日本大震災で被災された方々と苦難を分かち合いたい」

成田:ダライ・ラマ法王は日本に到着後、日本人記者団の質問に答えて、来日の目的、チベット本土で相次ぐ焼身自殺の悲劇、自身の化身問題について語られた。

日本人記者団との会見の間、ダライ・ラマ法王は来日できた歓びを表明された。
来日の目的を訊ねられると、ダライ・ラマ法王は次のように語られた。

「東日本大震災で被災された方々と苦難を分かち合いたいと思っています。4月に急遽日本に立ち寄り、東京で東日本大震災犠牲者特別慰霊法要を行ないましたが、実際に被災地を訪れて被災された方々と悲しみを分かち合いたいとずっと願っていたのです。今回のもうひとつの目的である高野山大学での法話を終えたら、被災地に行き、法要を行ないます。現地の方々と苦難を分かち合いたいのです」

2012年に中国指導部が交代することについて期待しているかという質問には、次のように答えられた。

「これは政治的な質問ですし、私はすでに政治的最高責任者としての立場を退いています。しかしながら個人的見解を申し上げるなら、私は、胡錦涛氏が政権を引き継いだ時点でさまざまなポジティブな変化が起こるものと期待していました。彼が唱える調和社会を、私も完全に支持していたからです。しかしあれから10年が過ぎましたが、中国が調和社会となったかどうかはご存知の通りです。2008年にはチベットで、2009年にはウイグルで、2011年には内モンゴルで起きた騒乱と弾圧が現実を物語っています。調和社会を目指すのは良いことなのです。しかし、その方法が間違っているのです。調和は人の心から生まれ、その鍵となるのが信頼です。信頼があるところに恐怖は存在しないはずです。ですから、次の政権になれば大きな変化がもたらされると期待するのは時期尚早でしょう」

また、チベット本土で相次ぐチベット人僧侶の焼身自殺について訊ねられると、ダライ・ラマ法王は、「この問題は、哲学、宗教、政治の三面から検証する必要があります。これはチベット人の深い絶望のしるしなのですから、中国指導部は僧侶たちの焼身自殺を真摯に受けとめる必要があります。冷酷無情なだけではだれのためにもなりません」
と答えられた。

チベット問題について日本政府に提言することはあるかという質問には、次のように答えられた。「日本は民主国家であり、国民による政治が行われている国です。つまり、メディアを含め、日本のみなさんは自国の政府に提言できる立場にあるということです。個人的には、チベット問題は正義というモラルの問題であり、人民の手で国会に反映されるべき問題であると考えています」

ダライ・ラマ法王の転生者選びに中国が干渉している点について訊ねられると、ダライ・ラマ法王は次のように語られた。

「共産党政権は宗教を信じていません。彼らにとっては死後の生命は存在しません。ならば、輪廻転生も存在しないはずなのです。しかし彼らはダライ・ラマの転生者を自分たちで決めたがっています。ダライ・ラマはもはや政治的最高責任者ではありませんが、それでもダライ・ラマの転生者を決めたいというなら、まずは宗教を信じることからはじめるべきでしょう。そして、毛沢東や鄧小平の転生者探しをするほうがよほど良いと思います」

ダライ・ラマ法王の今回の来日は、高野山大学の招聘により実現した。ダライ・ラマ法王は、高野山大学創立125周年記念として大阪で特別講演を行なった後、高野山に移動し、僧侶・尼僧・一般を対象としたチベット密教金剛界マンダラ灌頂や法話を4日間にわたって行われる。その後は東日本大震災の被災地を慰問するため仙台を訪問される。また、放射能問題が今なお続く福島県も訪問される。

 


 (翻訳:小池美和)